スカイリムDLC攻略8日目
DLCと同時にパッチ1.8も出たらしい今回のアップデート。
細かい変更や追加があったみたいで、そのうちの一つがこれかな。
岸に波が打ち上げるようになりました。
ソルスセイム島で気づいたんだけれどスカイリムの水辺でも打ち上げているのかな?
ちょっと波に近づくと重い気がしましたが(笑)
水の動きの再現ってのは特に難しそうですね。
うねるようにしてからのザパーン!
と来た波を見つけた時はちょっと感動しました(笑)
細かい所にも拘りたい開発スタッフ。
お疲れさんですv
発売されて最初のうちは水中の視界が地上と同じ見え方していてかなり遠くまで見渡せていたけれど、
これもスタッフの拘りか、技術者の意地か(笑)、
かなり時間が経ってからパッチで透明度やゆらめきや視界の範囲、明るさの処理なんかが加わって見通せなくなりましたね。
こだわるこだわる(笑)
視界が利かなくなったのでちょっと潜るのが怖くなったり(笑)
さて、DLC攻略。
今日も今日とて、SAN値ガリガリ君。
まぁ、その前に前回村人を助けたいの!
と一緒に聖堂に入った女性が
うわさに聞いていた、外とあまり関わらないノルド達の集落、スコール村の人間らしく、
黒の書やミラークについて呪術師の爺ちゃんが何か知ってるかも!と
村に行ったり、
あの建設途中のミラーク復活の鍵らしい祠に、
教えて貰った"服従"のシャウトを撃てば復活を遅らせられるかも!と言われ
新しい効果のシャウトかましてきたり。
村人も正気に返ったようで良かったv
ここでミラークの支配が解けた祠に触れると技が貰えるとのこと、知らなくて、
この後の「全部の祠を浄化する」をやり終わった後、また全部周り直したとか…あう、時間がかかってしまった…;
こういう"一回だけ有効"みたいな技、結局使い時には忘れちゃってて使わないで終わるパターンなんですが私(←今でしょ!ブレイカー)
呪術師爺さんから、黒の書については島の東南に住む変わり者の研究者を訪ねなされ、と。
実は宿屋で寝た後、島の反対側に飛ばされた時、祠の近くをちょっと探索しまして、見つけていました。その人の家(笑)
モロウウィンドといえばこんなイメージ!という
巨大キノコの家が見つかった時は興奮したのですが、書きそびれてました。
あと移動手段の巨大ノミ!
いやー本当に独特な土地ですな。
うん、スカイリムに家があって良かった!(モロは出来れば住みたくない…笑)
で、このメインクエストの前にここの変わり者爺さん(研究者)の変わった依頼をいくつか受けたりしてたら、入れるようになった部屋に普通にポンと置かれてた"黒の書"を見つけ…
これは…;この人はメインクエに関わってくるのか?とそこから立ち去ったのですが、
やっぱりでしたね(笑)
黒の書の研究者でもあったワケですな。
ここで本来は初めてハルメアス・モラと黒の書が繋がるという場面だったのかもしれないですね。
まぁTESは自由度高いゲームですから、こういう事もあるある(笑)
会話の中にオグマ・インフィニウムが選択肢の中に出てきて、やっぱりスカイリムでのデイドラクエストクリアしてると、変化があるようですね。
ならハルメアス・モラの恐さも知っているだろう?みたいな話に。
優しい声して、アイツもうそろそろ誰か違うのと取り替えようかな〜で、説明も無しに切り捨てポイ。で、あんた後継者にどう?みたいな容赦の無さを見たしね…うん。
同じデイドラでも、シェオゴラスは気に入った部下はずっと何世紀も側に置いてるみたいだから、(スカイリムでもハスキルの名前が出てきたからまだ元気なんだよね?)
デイドラにも色々あるみたい。やっぱりシェオ爺の方が好きだなぁ(笑)
あまりモラ様には関わりたく無いけど、ミラークに打ち勝つ力をつけるにはモラの知識が必要なようで…
知りたい事が載ってそうな黒の書を知ってるぞとドワーフの遺跡にやってきました。
ソルスセイムにもあるんですね。
ドワーフ(ドゥーマー)の遺跡のカラクリはなんであんな高度なのかと言うと、そこにやっぱり"知識"のデイドラが絡んでくるワケで。
何故一人残らずドゥーマーは消えてしまったのか…これまたモラが関係してくる?とか色々考えたい所ですが、まぁ置いといて、
遺跡のカラクリをいつものように解いていき、
現れました、新しい"黒の書"。
ハイパーSAN値ガリガリタイム、始まるよー!!(笑涙)
とうとうハルメアス・モラ本人とご対面するのでした。
…ガリガリガリガリ
コワい…キモイ…ニゲタイよー!!うわーん!
細かい変更や追加があったみたいで、そのうちの一つがこれかな。
岸に波が打ち上げるようになりました。
ソルスセイム島で気づいたんだけれどスカイリムの水辺でも打ち上げているのかな?
ちょっと波に近づくと重い気がしましたが(笑)
水の動きの再現ってのは特に難しそうですね。
うねるようにしてからのザパーン!
と来た波を見つけた時はちょっと感動しました(笑)
細かい所にも拘りたい開発スタッフ。
お疲れさんですv
発売されて最初のうちは水中の視界が地上と同じ見え方していてかなり遠くまで見渡せていたけれど、
これもスタッフの拘りか、技術者の意地か(笑)、
かなり時間が経ってからパッチで透明度やゆらめきや視界の範囲、明るさの処理なんかが加わって見通せなくなりましたね。
こだわるこだわる(笑)
視界が利かなくなったのでちょっと潜るのが怖くなったり(笑)
さて、DLC攻略。
今日も今日とて、SAN値ガリガリ君。
まぁ、その前に前回村人を助けたいの!
と一緒に聖堂に入った女性が
うわさに聞いていた、外とあまり関わらないノルド達の集落、スコール村の人間らしく、
黒の書やミラークについて呪術師の爺ちゃんが何か知ってるかも!と
村に行ったり、
あの建設途中のミラーク復活の鍵らしい祠に、
教えて貰った"服従"のシャウトを撃てば復活を遅らせられるかも!と言われ
新しい効果のシャウトかましてきたり。
村人も正気に返ったようで良かったv
ここでミラークの支配が解けた祠に触れると技が貰えるとのこと、知らなくて、
この後の「全部の祠を浄化する」をやり終わった後、また全部周り直したとか…あう、時間がかかってしまった…;
こういう"一回だけ有効"みたいな技、結局使い時には忘れちゃってて使わないで終わるパターンなんですが私(←今でしょ!ブレイカー)
呪術師爺さんから、黒の書については島の東南に住む変わり者の研究者を訪ねなされ、と。
実は宿屋で寝た後、島の反対側に飛ばされた時、祠の近くをちょっと探索しまして、見つけていました。その人の家(笑)
モロウウィンドといえばこんなイメージ!という
巨大キノコの家が見つかった時は興奮したのですが、書きそびれてました。
あと移動手段の巨大ノミ!
いやー本当に独特な土地ですな。
うん、スカイリムに家があって良かった!(モロは出来れば住みたくない…笑)
で、このメインクエストの前にここの変わり者爺さん(研究者)の変わった依頼をいくつか受けたりしてたら、入れるようになった部屋に普通にポンと置かれてた"黒の書"を見つけ…
これは…;この人はメインクエに関わってくるのか?とそこから立ち去ったのですが、
やっぱりでしたね(笑)
黒の書の研究者でもあったワケですな。
ここで本来は初めてハルメアス・モラと黒の書が繋がるという場面だったのかもしれないですね。
まぁTESは自由度高いゲームですから、こういう事もあるある(笑)
会話の中にオグマ・インフィニウムが選択肢の中に出てきて、やっぱりスカイリムでのデイドラクエストクリアしてると、変化があるようですね。
ならハルメアス・モラの恐さも知っているだろう?みたいな話に。
優しい声して、アイツもうそろそろ誰か違うのと取り替えようかな〜で、説明も無しに切り捨てポイ。で、あんた後継者にどう?みたいな容赦の無さを見たしね…うん。
同じデイドラでも、シェオゴラスは気に入った部下はずっと何世紀も側に置いてるみたいだから、(スカイリムでもハスキルの名前が出てきたからまだ元気なんだよね?)
デイドラにも色々あるみたい。やっぱりシェオ爺の方が好きだなぁ(笑)
あまりモラ様には関わりたく無いけど、ミラークに打ち勝つ力をつけるにはモラの知識が必要なようで…
知りたい事が載ってそうな黒の書を知ってるぞとドワーフの遺跡にやってきました。
ソルスセイムにもあるんですね。
ドワーフ(ドゥーマー)の遺跡のカラクリはなんであんな高度なのかと言うと、そこにやっぱり"知識"のデイドラが絡んでくるワケで。
何故一人残らずドゥーマーは消えてしまったのか…これまたモラが関係してくる?とか色々考えたい所ですが、まぁ置いといて、
遺跡のカラクリをいつものように解いていき、
現れました、新しい"黒の書"。
ハイパーSAN値ガリガリタイム、始まるよー!!(笑涙)
とうとうハルメアス・モラ本人とご対面するのでした。
…ガリガリガリガリ
コワい…キモイ…ニゲタイよー!!うわーん!
コメントを書く...
Comments